平和な世界を望みます。
SRTは、お受けしたクライアント様を順番にお仕事させていただいております。
まだ一週間に2名以上はスケジュール的に不可能なので、
新規のお申し込みを終了させていただいております。
ご検討いただいた方には申し訳ございません。
* * * * * * *
新しいお仕事が始まったので、
必然的にピアノを練習する時間が減る事になりました(笑)。
下手になってきました。
それでも月2回はジャムセッションに参加してます。
自分は本当にJAZZが大好きなんだなあ、と思います。
10代の、学生時代からJAZZに助けられてきました。
音楽という平和な世界に浸ると幸せでいられます。
* * * * * * *
平和が一番です。
昨年から今年にかけて、日本の、「平和」そのものに関する認識が
転換しかけています。
でもそれは全ての日本人でなくて、コントロールしようとする人々がいる
という事を忘れないようにしたいものです。
わかりやすく言うと、
私たちはテレビでスマホでPCで情報を得ています、それを絶対的な真実として
知らず知らず受け入れています。
いろいろな情報に対しても、観察するだけがいいです。
* * * * * * *
たとえば、「平和」というものはシンプルなものだと思います。
「平和」に生きるために「戦い」は必要でしょうか。
何なんでしょう。
「将来の平和のために、とりあえず今は戦うのだ」、という事なのでしょうか。
でもその繰り返しで今の地球があるのは子供でもわかると思います。
いや、子供の方がわかっているでしょう。
シンプルな「平和」を望みます。
それは「平和でないこと」を選ばない、という事です。
「私」一人が平和になればいいです。
全ての人が、「私一人の平和」状態になればいいのですよね。
そんな感じで、わたしは毎日、笑っていようと思っています。