8月が終わります。
子供の頃、夏休みの終わりの日はどんな感じだっただろう。
もう次の日から2学期が始まるので、気持ちはただただブルーだったのだろう。
今はよく知らないけど、私たちの時代夏休みは、7月21日から8月31日の42日間。
私は小学生の頃から、8月11日が前半の終わりって数えていたのを記憶している。
ああ、半分終わっちゃった。まだ半分もある。
私は、東京都足立区の西新井というところの生まれだけれど、両親がともに新潟県の魚沼市という田舎出身で、小・中学生の頃は、夏休みの中盤はほとんど新潟の両親の実家で過ごしていた。
山があり、清流があり、都会で見られない昆虫、植物、魚たちが豊富で、
自然大好きの私は、新潟で過ごす夏休みがいちばんの楽しみでした。
夕方、山の方でヒグラシの「カナカナカナ」という合唱が始まるまで、村の子供達と遊んでいました。
* * * * * * * *
先日、Jazzの演奏に、千葉県柏市郊外のお店におじゃました時、
森の方からたくさんのヒグラシの鳴き声がしてきました。
ヒグラシを聞くと、小学生の頃の新潟と、一緒に遊んでいた村の子供たちの顔を思い出します。
名前も知らないけど、毎年私が夏になると東京から来るから待っていてくれた、そして私も奴らに会うのが、待ち遠しかった、
あの夏の記憶。
多分同じくらいの学年のあいつら。
元気かなあ。
* * * * * * * *
写真は、越谷レイクタウンの夕景。
美しかった。