« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »
「人生を変えたい」の願望が出てきてる。
自由な仕事の中で、20年以上も生きてきた。
家族もまあそこそこ平和に。
役所を辞めた時に赤ちゃんだった娘も、大学出て社会人となり、今日もたくましい彼氏と何処かへ出かけていった。
日々は、平和なのだが、
「人生を変えたい」の願望が出てきてしまっている。
「人生を変えたい」の願望は、願望自体をクリアリングして初めて、意味を持ってくる。
「人生を変えたい」人は、あくまでも「変えたい人」として存在し続ける。
じゃあ、クリアリングするのも、「変えたいから」となる。
そして、何も変わらない。
ただ、「変える」と意図する。
私は、人生を変えます。
そして変わった時の状況をイメージします。
そして、そして、
何もしない。
よし、やってみよう!!
* * * * * * * *
私は、昔公務員でした。
そして、1997年でしたか、次の仕事を考えずに、公務員を辞めました。
娘が1歳。ローンで家を買ったすぐあと。
その後、しばらくのプータロー生活の末、なぜか額縁を作る仕事を始めました。
始めたというよりも、始まった、と言った方が正しいです。
そして20年以上。
この仕事をしています。
公務員だった頃の私、完全に「過去世」です。
記憶の繋がってる、年齢も繋がっている、「過去世」と言えます。
私のブログで、津留晃一さんの記事を読んでいる方は、
私が、額縁作りの仕事を始める経緯をご存知かと思います。
現在のこともたまに書きますね。
もう、「額縁まみれ」笑、という毎日です。
20年以上たち、今月、ありがたいことに、過去最多受注量の更新となりました。
ありがたいことです。
納期が決まった製作仕事が山ほどあり、あと10日ほどが休みなしです。
少々、疲れ気味です。
12月上旬の出荷を終えればひと段落します。
正直、休みたいです。
今は、ホ・オポノポノでひたすらクリーニングです。
* * * * * * * * * * *
今、思い出しています。
あの、
家庭があり、家を買ったばかりで、何のあてもなく公務員を辞めた時のことを。
「何のあてもなく」ではないですね。
あてにしていたのは「宇宙」です。
あの、完全に宇宙を信頼していた、あの感覚。
そう、「感覚」なのです。
* * * * * * * * * * *
このブログ、もう少し大切にしようかなと思います。
ぽちぽちでも、小刻みに記事を書けるかなあと。
出来るかなあ。
今日のお昼は、コメダ珈琲のサンドイッチと、ウインナコーヒー。