ジャズピアノ、習い始めました。
あまり音楽の記事を書いてこなかったのですが、私は音楽無しで生きていけない人間です。
Jazzにどっぷりと浸かっています。
高校3年の頃からです。
父が持っていたマイルス・デイビスのアルバム(LP)「Bags groove 」を聴いて以来、完全にハマってしまいました。
それからというもの、Jazzという巨大な宇宙に全身ズッポリと入り込んでしまったのです。
ほんとうに巨大でした。
* * * * * * *
「先生に、何かを教えてもらう。」って子供の頃以来です。
小学生の頃、親に言われるがまま、というより、親に言われたかどうかも覚えていないのだが、自分で言い出すわけないので、たぶんそうだったのだろう、
習字、ピアノ、そろばんと通っていました。
不思議と、塾には一度も通った事がありませんが、、
そろばんですよ!
時代がバレますね。
(今でもお店で買い物するときなんか、合計いくらかなという感じで、指がそろばんはじく動きになります。)
そんな習い事の中でもピアノ教室が一番大嫌いでした。
6歳から10歳くらいまで通いました。
当時は、バイエルという教材があって、赤と黄色、そしてブルグミュラー、ソナチネ、ソナタに入って少しでやめました。
ハノンという疲れる練習曲もありました。
まちがえると私の手をひっぱたく先生でした。「メッ!」みたいな感じで。
音大を出たくらいの若い先生だったらしいのですが、手をひっぱたかれるたび、10歳位の私は「このくそばばあ、もうすぐやめてやらあ!」と思っていました。
いやいや通っていたピアノでしたが、その後中学生でビートルズをやりだし、高校生の頃までギターでないピアノが少しできるという事で、友達のあいだでは便利に使ってもらえた様です。
何が役に立つかわかりません。
* * * * * * *
習い事はそれ以来です。
近くにスクールがあって、都内のライブハウスで活躍しているジャズピアニストの方に教えてもらうのです。
1回目のレッスンが昨日ありました。
いきなり「プチ、目から鱗」、でした。
* * * * * * *
先日、同窓会があって「またバンドやろうよ、」って昔の仲間が言い出し、乗ってしまいました。
取りあえず各パート自己研鑽を積み、年に何回かスタジオで音合わせ、数年後(?)は、ジャムセッション出れるようなるぞ!とおっさんが意気込んでいます。
私がJazzに入り込むきっかけになったMiles Davisの「Bags Groove」
« ワイキキでくつろぐ。 | トップページ | 久々の湘南DAY。 »
「ジャズピアノ」カテゴリの記事
- 最近の練習曲。(Jazz piano)(2014.05.14)
- 渋谷KO-KOでジャムセッション。(2013.04.14)
- ジャズピアノ練習中、わたくし的今月の課題曲。(2013.01.27)
- 江古田「そるとぴーなつ」でジャムセッション。(2012.08.07)
コメント