こちらは旧ブログでした
昨年9月に新しいブログを立ち上げました。
https://crispy-blog.com/
それでも、こちらの旧ブログを読んでいただいている方がいるのですね。
ありがとうございます。
記事によっては削除して、新ブログに転載いたしましたが、昔いただいたコメントはそのまま残しております。
それにしても、こちらココログさん、広告の内容と位置がね、なかなかエグいです。
昨年9月に新しいブログを立ち上げました。
https://crispy-blog.com/
それでも、こちらの旧ブログを読んでいただいている方がいるのですね。
ありがとうございます。
記事によっては削除して、新ブログに転載いたしましたが、昔いただいたコメントはそのまま残しております。
それにしても、こちらココログさん、広告の内容と位置がね、なかなかエグいです。
昨日9/2新しいブログが立ち上がりました。
細かい部分の設定や、カスタマイズはまだまだ詰めるところあるのでしょうが、
とりあえず記事が書けました。
皆様、よろしければブックマークにお願いいたします。
こんばんは
9月でも暑いです。
今日は、お昼によく行く東浦和のベーカリー「風見鶏」さんでランチしてきました。
大人気のパン屋さんで、土日はお店の外まで並んでるくらいです。
我が家では実に30年近く通っていますが、ずっと大好きです。
27年前の無職のころ、ハワイに数ヶ月滞在に行く時、ここのパンにしばらく会えなくなるから、成田空港に行く前にたくさん買っていきました。
機内でも、マウイ島でサンセットを見ながらも、またコテージのプールサイドでも数日間家族で食べたパンです。
写真、真ん中の茶色のパンが「シンフォニー」。
名前の通り、繊細な何種類かの味が折り重なるように楽しめるうっすら甘くて不思議なパンです。
シンフォニー、大好きで毎回これは外せません。大人気です。
右の「コロッケぱん」も普通ではありません。
自家製コロッケが半端なく美味しいのですよ。
左下の見るからに甘そうなパンは「シェフ自慢のあんバター」です。
ぜんぶ絶品でした。
サンドイッチも含めて、風見鶏さんのパンに共通して言えるのは、
細かい具材まできちんと味付けがされているのと、
パンの端っこまで具が入っていること、
どのパンもずっしり重いのです。
重いって、私にとって大切なんですよね。
あと、とても良い国産小麦粉のみを使用していること。
我が家は風見鶏さんに行くのは週1くらいです。
* * * * * * * * * * *
ブログを移動しようとしています。
引っ越しです。
過去記事も大切な私の分身のような存在なので、少しずつバックアップ取ってます。
時間がかかりそうですが、ぼちぼちとやっていきます。
新しいURLは下記です。
まだ記事はありません。
またよろしくお願いします。
真夏の暑さですね。
秋田県ほか東北北部で記録的大雨だそうです。水害に見舞われた方々に、お見舞い申し上げます。
写真:ミドリヒョウモン:赤城高原SAで
近所の公園では、先日までニイニイゼミが鳴いていましたが、
この数日でアブラゼミに変わってきました。
ミンミンゼミはまだ半月くらい先かもしれません。
この夏、国際通貨に大きな変化が訪れそうですね。
8月にBRICSの共通通貨が動き出しそうです。
写真:ウラナミシジミ:近くの公園で
ミンミンゼミからツクツクボウシが鳴き出す頃に、
大きな変化が見えてくるかもしれません。
ドルが力を失っていることは明らかです。
地球的に大きな事なのですが。
もちろん大手メディアで取り上げられることはないでしょうけど。
じっくり観察していきます。
写真:コミスジ:自宅近くで
写真:ライブと関係ありません。新宿の写真です。
* * * * * * * * *
一昨日ですが、私がバンマスをやらせていただいてますグループの、
2回目のライブ、無事終了いたしました。
今回も約40のお席は満席となりました。
ブログのお友達も来てくださり、楽しかったなあ。
ありがとうございました。
第1部
インスト
1, On green dolphin street
2, Autumn leaves
Vo入って
3, All of me
4, Sentimental Journey
5, Cry me a river
6, Candy
第2部
インスト
7, Stella by starlight
8, Girl from Ipanema
Vo入って
9, Summertime
10, You’d be so nice to come home to
Vo、P のみで
11, Superstar
12,真夜中のドア
再びカルテットで
12, Misty
アンコール曲
13, S’wonderful
次回ライブは未定です♪
* * * * * * *
世界も水面下で色々動いてるようですね。
私、この夏に変化が訪れるような気がしているのです。
もちろん地球的な大きな変化です。
このまま、ゆるやかな変化というわけにはいかないような、
そんな気がします。
理想的には、集合意識としての覚醒が拡大すれば一番なのですが。
写真:お茶会前の席確保の図
昨年につづき家族3人で、埼玉県鶴ヶ島の清水工業ガーデンさんにランチに行ってきました。
4月以降、長年のお取引を中止して、仕事を大幅に改革したので、たっぷりと時間ができました。
清水ガーデンさんの庭は本当にセンスが良くて、写真いっぱい撮ってしまいます。
私はスマホを持ってくるの忘れてしまい、写真は全部娘が撮りました。
ここのお庭が素敵なのは、バラだけでなく下草やバラ以外のたくさんの種類の花が足下を賑わしているからです。
カフェgreenfinger cafeのメニューも美味しいくて、またインテリアも素敵です。
ここからはまた写真ばかりになりますが、ぜひ行ってみてください。
清水工業ガーデンさんのHP
そろそろバラは終わってしまいますが、紫陽花がたくさん植えてあり、もうすぐ楽しめそうですよ。
5月10日はすごく良い天気なので、横浜にバラを見に行ってきました。
横浜イングリッシュガーデンと港の見える丘公園、どちらにしようかと直前まで迷いましたが、
結局、入場料無料の港の見える丘公園に決定。
最高の見頃でしたね。
中華街の近くの一番安い駐車場を探して、一日950円のところに車を入れて、
元町の通りを散歩しながら通過。
元町商店街もバラのアーチがあちこちに。
ウチキパンさんの奥から外人墓地に沿って上り坂です。
ここからは写真ばかりになります。
港の見える丘公園のバラは大輪が少なく、中輪とクライミング(つるバラ)が中心で、
とてもセンスが良いです。
足元にはたくさんの草花が彩りを添えて、すごくデザインにこだわりが感じられました。
歩道の淵にはミニバラを配して、これがまたとてもいい感じなのです。
最後は、元町のカフェ「peace flower market」でくつろぎました。
ここもいい感じのカフェです。
大きなアップルパイが甘さ抑えたクリームが添えられていてとても美味しい。
良い1日でした。
我が家の庭ではヤマブキが終わり、ヒメウツギが咲きました。
黄砂が飛んでるようです。
車の表面がザラザラです。
黄砂。どうなんでしょうかね。
これもおかしなことです。茶色の砂を重機で撒いてる動画が出回っています。
真偽はわかりませんが、そんなことが行われていても、
不思議ではないほど、おかしな世の中であることは間違いないようです。
それでも、このようなことがバレてきているのは、末期症状だと言えますよね。
世の中が大きく転換するのも本当に近いような気がします。
米ドルは価値を失いつつあります。
世界的に脱ドルの動きが進んでいますが、メディアでは全く報じられません。
ものすごいことなんですけど。
米従属の日本は孤立の方向に移行でしょうね。
それと、日銀って機能しているのでしょうか?
同じく、日本政府って機能しているのでしょうか?
* * * * * * * * *
3月下旬に第8回目のお茶会を開きました。
その後、JAZZライブも無事終わりましたが、私の仕事の大変革の影響で、
記事が書けませんでした。
ようやく落ち着いてきました。
次回のお茶会もやりますので、参加ご希望の方はブログの「メールを送信」でお知らせください。
「メールを送信」が表示されない、またはうまくいかない方は、
コメントでお知らせください。その際メールアドレスの入力欄がありますのでご入力ください。
この場合のメールアドレスは非公開ですのでご安心ください。
よろしくお願いいたします。
今朝は、少しだけですが久々に青空が出ました。桜と欅の新緑が同時に綺麗でした。
* * * * * * *
一昨日、3月25日のJAZZライブ、無事に終わりました。
おかげさまで、約40席のお店はライブ中満席になりました!
セットリストです。
第1部
インスト
1, I’ll close my eyes
2, Autumn leaves
Vo入って
3, All of me
4, You’d be so nice to come home to
5, Cry me a river
6, Sentimental Journey
第2部
インスト
7, All the things you are
8, Girl from Ipanema
Vo入って
9, Misty
10, L-O-V-E
Vo、P のみで
11, Close to you
再びカルテットで
12, My foolish heart
アンコール曲
13, S’wonderful
以上でした。
たくさんの拍手いただき、緊張の中でしたがメンバー、リハよりも良い出来で、
最良の演奏ができたと思います。
雨の中、ご来店いただいたお客様ありがとうございました。
ブログの読者の方も来ていただき、後でわかったのですが、私が気づかなかった方もおいでになられていたようで、
すみません。
500kmくらいの遠くからブログ読んで来ていただいた方と、ずっと「お話し会」状態でした。
ソウルメイトの方でしょう。
話が止まりませんでした。
とても楽しかったです。
また次回ライブやるときはお知らせしますので、お近くの方、遠い方も是非お越し下さい。
ミニお話し会もできますしね。
* * * * * * *
我が家のヤマブキが、今日咲き出しました。
黄色があるだけで、庭全体が元気になりますね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |